調べてみたChromeで「パスワードの確認」ポップアップが表示された場合の対応方法 ECサイトなどのID、パスワードを入力して利用するWebサイトのログイン時に、以下のような「パスワードの確認」ポップアップが表示される場合があります。 「パスワードの確認」ポップアップ これは、Googleが2019年12月1... 2020.05.16調べてみた
やってみたMOVとJapan Taxiが統合してタクシー配車アプリも一本化 以前、タクシー配車アプリのMOVとJapanTaxiを東京と大阪で使ってみたでご紹介したタクシー配車アプリのMOVとJapan Taxi。 この二つのサービスを運営するDeNAと日本交通が2020年2月4日に事業を統合す... 2020.02.10やってみた
アプリ間違えて購入したアプリやコンテンツの返金手続きをする方法 ここのところ、iPhone 11 Proのカメラ性能が高くて色々使えそうなので、動画撮影用のアプリを調べていていくつかは実際に購入もしています。 実際の機能や操作感については改めてレポートをしようと思っていますが、購入したのはiPh... 2019.12.28アプリ
やってみたタクシー配車アプリのMOVとJapanTaxiを東京と大阪で使ってみた タイに行ってた時にGrabがかなり便利だったので、最近では日本でもタクシー配車アプリを使うようになりました。 タクシー配車アプリを使えば、行き先を説明しなくていいですし、料金は明朗会計で支払いの手間もありません。 ... 2019.11.17やってみた
アプリゼンリンとの契約解除?Googleマップの劣化が酷いのでYahoo!地図に乗り換えた 3月21日夜からGoogleマップの劣化が酷い、と話題になっています。 確かにGoogleマップ右下にあるコピーライト表記にあったZENRINの文字が消え、地図表示内容が大きく変わっています。 ITmedia NEWS:「Goo... 2019.03.24アプリ
買ってみた「Google Home mini」に話しかけてクロネコヤマトの宅急便のお届け日時を変更しようとしたけど上手くいかなかった 2018年11月13日に「Google Home」に話しかけるだけで宅急便のお届け日時が変更可能に~11月13日より、「クロネコメンバーズ」と「Googleアシスタント」が連携を開始というプレスリリースが流れていました。 私自身は、今... 2018.11.18買ってみた
LCC比較サイトでLCCを使うとタイのバンコクまで往復3万円程度で行けるのに驚いた 8月、9月とタイのバンコクに行ってきました。 8月は、初めてExpediaで予約をしてLCCのエアアジアを使ったのですが、4泊5日のホテル 、空港からホテルまでの送迎サービス込みで税込59,921円、9月は同じくExpedia で4... 2018.10.22LCC
買ってみたオンラインストレージはiCloudがかなり割安だったので有料サービスに加入した 無料のオンラインストレージサービス「Copy」がサービス終了し、その後無料で使えるオンラインストレージサービスを「Copy」から「MEGA」に移行して使っていました。 しかし、ファイルをMEGAのフォルダに入れても自動で同期しないもの... 2017.02.21買ってみた
NexusNexus 9のAndroid 7.0 NougatにOTAでセキュリティアップデートが配布 Nexus 9をAndroid 7.0 Nougatにアップデートという形でアップデートをしたNexus 9ですが、本日セキュリティアップデートがOTA(「Over The Airアップデート)配信されたので、早速インストール。 セキ... 2016.09.22Nexus
NexusNexus 9をAndroid 7.0 Nougatにアップデート 2016年8月23日に、最新のAndroid OSであるAndroid 7.0 Nougatがリリースされました。 NexusシリーズでAndroid 7.0 Nougatに対応している機種は、以下の通りです。 Nexus 6... 2016.09.11Nexus
電子書籍Amazonの定額制読み放題サービス「Kindle Unlimited」を申し込んでみた 以前から話題となっていたAmazonの定額制サービス「Kindle Unlimited」サービスが日本でも2016年8月3日(水)から開始されました。 日本でもKindle Unlimited、月額980円の定額読み放題サービスを開始... 2016.08.07電子書籍
NexusNexus 9用に買って便利だったBluetooth3.0無線キーボード他 タブレットをNexus 7(2012)からNexus 9に変更しましたで書いたように、メインのタブレットをNexus 9に変更をしました。 それに伴い、液晶保護フィルムやキーボードなんかを購入したんですが、使って見てかなり良かったものがあ... 2016.01.11Nexus
NexusタブレットをNexus 7(2012)からNexus 9に変更しました 2012年10月20日の「Google Nexus 7」が届きましたから始まり、2015年8月30日のMarshmallowのアップデートから外れたNexus 7(2012)もタブレットとして現役続行中とGoogleのサポートが外れても使い... 2016.01.06Nexus
NexusMarshmallowのアップデートから外れたNexus 7(2012)もタブレットとして現役続行中 最近、バタバタしていたことと、バージョンアップが降りてこない事で全くウォッチが出来ていなかったNexus 7やAndroidのアップデート情報。 Nexus 7(2012)をAndroid 5.1.1 LolipopにOTAアップデー... 2015.08.30Nexus
NexusNexus 7(2012)をAndroid 5.1.1 LolipopにOTAアップデートしたらちょっと軽くなった Googleが「Android 5.1.1」Nexus 7向けファクトリーイメージを公開でお伝えしていたAndroid 5.1.1へのアップデート。 今朝、やっとうちのNexus 7(2012)にも通知が来ていましたのでOTAアップデ... 2015.05.12Nexus
NexusGoogleが「Android 5.1.1」Nexus 7向けファクトリーイメージを公開 Nexus 7(2012)をAndroid 5.1 Lolipopにアップデートしたがメモリーリークは改善せず、Android 5.1 Lolipopにアップデート後、 Nexus 7(2012)を初期化したら格段に軽くなったとバージョンア... 2015.05.07Nexus
NexusAndroid 5.1 Lolipopにアップデート後、 Nexus 7(2012)を初期化したら格段に軽くなった 先日、Nexus 7(2012)をAndroid 5.1 Lolipopにアップデートしたがメモリーリークは改善せずと書いたように、Android 5.1 Lolipopにアップデートをしただけでは挙動が遅い点が改善しなかったNexus 7... 2015.03.21Nexus
NexusNexus 7(2012)をAndroid 5.1 Lolipopにアップデートしたがメモリーリークは改善せず 先日、リリースされたAndroid 5.1 Lolipopですが、OTAアップデートが私のNexus 7(2012)にも降りてきました。 2015.03.20Nexus
NexusGoogleがAndroidの新バージョン「Android 5.1 Lollipop」を正式発表 かなり前から出る出ると言われていたAndroid 5.1ですが、Googleが3月9日に新バージョンとなるAndroid 5.1 Lollipopを正式に発表しました。 2015.03.10Nexus
NexusNexus 7(2012)がバッテリーを急速に消耗するようになったので位置情報設定を変更 Android 5.0 Lolipopにアップデートすると、電池の消耗が激しくなるという話はあちこちで聞いていましたが、わたしのNexus 7(2012)でその状況は起こっていませんでした。 ところが、ここ一週間位前からバッテリーが1日も... 2015.02.27Nexus