米海軍横須賀基地で開催される「ヨコスカフレンドシップデー2019」に行ってきた 2 オスプレイ編

スポンサーリンク
Osprey(オスプレイ)前方から行ってみた
Osprey(オスプレイ)前方から
スポンサーリンク

米海軍横須賀基地で開催される「ヨコスカフレンドシップデー2019」に行ってきた 1の続きです。

横須賀米軍基地にある野球場とサッカー・アメリカンフットボール場の道路を隔てた反対側、CLEMENT BLVD.の一番最後の海側にオスプレイが駐機してありました。

スポンサーリンク

Bell Boeing CV-22 Osprey(オスプレイ)

青々とした芝生の真ん中にOsprey(オスプレイ)が。

Bell Boeing CV-22 Osprey(オスプレイ)

Bell Boeing CV-22 Osprey(オスプレイ)

ヘリコプターの垂直離着陸やホバリング(空中停止) 能力とヘリコプターの弱点である速度の遅さと航続距離の短さを解消した機体で、滑走路がいらないのでこんな駐機の仕方が出来るんですよね。

Osprey(オスプレイ)のスペック

Osprey(オスプレイ)のスペック

近くで見ると、思っていたよりもかなり小さく見えます。

Osprey(オスプレイ)左側面

Osprey(オスプレイ)左側面

普通の飛行機と比べると、翼がかなり分厚くしっかりしています。

Osprey(オスプレイ)前方から

Osprey(オスプレイ)前方から

プロップローター

大きな3枚の「プロップローター」と呼ばれるプロペラも、ヘリコプターのローターを考えるとかなり小さいような。

Osprey(オスプレイ)のエンジンとプロペラ

Osprey(オスプレイ)のエンジンとプロペラ

この小さく見える「プロップローター」ですが、地上でローターを前方に向けて回転させると、ブレード先端が地面に接触してしまうようです。

キャビン

この日は、Osprey(オスプレイ)のキャビンに入ることができましたが、入口は人が2人立つと一杯になるぐらいの大きさしかありません。

Osprey(オスプレイ)のキャビン

Osprey(オスプレイ)のキャビン

キャビン最後部の下開き式ランプ兼用貨物扉が、尾部側半分が天井方向へ上がってるのが写真で良くわかります。

これ、飛行速度240ノットまで空中で開閉できるというのが凄いですね。

軍用機なので内部の配線も剥き出し。

Osprey(オスプレイ)のキャビン内部

Osprey(オスプレイ)のキャビン内部

ホイスト救助と呼ばれる救助用ウィンチにスリング(救命浮環)を装着し、遭難者を揚収するためのケーブルのコントロールパネルが、左後部についていました。

Osprey(オスプレイ)ケーブルパネル

Osprey(オスプレイ)ケーブルパネル

左右の壁面には、背を付ける向きで座る座面跳ね上げ式のトループシートが4席。

Osprey(オスプレイ)トループシート

Osprey(オスプレイ)トループシート

内部から後方を見ると、窓が少ないので電気が付いていないとかなり暗い。

貨物最大幅が1.72m、貨物最大高が1.68mで内部は正方形に近い形の内部なので、中もそんなに広くありません。

Osprey(オスプレイ)のキャビン内部から

Osprey(オスプレイ)のキャビン内部から

右側面にあるキャビン出入り口。

Osprey(オスプレイ)キャビン出入口

Osprey(オスプレイ)キャビン出入口

コクピット

Osprey(オスプレイ)コクピット

Osprey(オスプレイ)コクピット

機体先端の操縦室。

Osprey(オスプレイ)機体正面

Osprey(オスプレイ)機体正面

通常はヘリコプターと同様に右側が機長席、左側が副操縦士席でその後方中央に予備のジャンプシートが1席あるそうです。

Osprey(オスプレイ)固定翼モードでの飛行

Osprey(オスプレイ)固定翼モードでの飛行

展示は14時までだったので15時過ぎには、固定翼モードで飛び立っていきました。

次に続きます。

米海軍横須賀基地で開催される「ヨコスカフレンドシップデー2019」に行ってきた 1
米海軍横須賀基地で開催される「ヨコスカフレンドシップデー2019」に行ってきた 2 オスプレイ編
米海軍横須賀基地で開催される「ヨコスカフレンドシップデー2019」に行ってきた 3 ブルーリッジ編
米海軍横須賀基地で開催される「ヨコスカフレンドシップデー2019」に行ってきた 4 ゆうぎり編