離れた部屋でインターフォンが聞こえなかったのがSwitchBotで簡単に解消できた 3

スポンサーリンク
SwitchBot ハブミニ LEDが点灯スマートホーム
SwitchBot ハブミニ LEDが点灯
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

リビングのインターフォンが鳴ったのを、離れた部屋で知るための仕組みを、SwitchBot 人感センサーSwitchBot ハブミニを使って作った、離れた部屋でインターフォンが聞こえなかったのがSwitchBotで簡単に解消できた 1離れた部屋でインターフォンが聞こえなかったのがSwitchBotで簡単に解消できた 2の続きです。

最初に、SwitchBot 人感センサーの初期設定を行い、次にSwitchBot 人感センサーの検知設定を行ったので、今回はSwitchBot ハブミニの設定を行なっていきます。

スポンサーリンク

SwitchBot ハブミニ

SwitchBot ハブミニは、複数の赤外線リモコンを一つにまとめてくれるスマートリモコンです。

SwitchBot Hub Mini 外箱
SwitchBot Hub Mini 外箱

SwitchBot ハブミニは、エアコン・テレビ・照明などの赤外線リモコンを登録することで制御ができるようになります。

SwitchBot ハブミニは、Wi-Fi(2.4 GHzのみ対応)に接続ができますので、クラウドサービスから他のIoT機器の制御を行なったり、AmazonのEcho Show・Echo Dot などのEcho シリーズ製品や、GoogleのNest Hub Max・Nest Mini・Google Home などのGoogle Nest 製品と連動させることもできます。

SwitchBot ハブミニ 同梱品
SwitchBot ハブミニ 同梱品

箱を開けると、SwitchBot ハブミニとUSBケーブル、固定する3Mの両面テープ、取扱説明書、ヘルプカードが入っています。

SwitchBot ハブミニ 同梱品一式
SwitchBot ハブミニ 同梱品一式

SwitchBot ハブミニ本体

SwitchBot ハブミニ本体も大きさは、手のひらにすっぽり収まるサイズ。

SwitchBot ハブミニ 本体
SwitchBot ハブミニ 本体

背面には、フック取付口があります。

中央下部には、USBケーブルを挿す穴が空いており、こちら側はMicroBになっています。

SwitchBot ハブミニ 背面
SwitchBot ハブミニ 背面

USBケーブルを挿すと、以下のようになります。

SwitchBot ハブミニ 背面ケーブル接続
SwitchBot ハブミニ 背面ケーブル接続

上部には、ペアリング用のボタンが付いています。

SwitchBot ハブミニの初期設定

SwitchBot ハブミニも、SwitchBot アプリで設定を行います。

SwitchBot アプリのホームページで、右上にある「+」をクリックし、デバイスの追加画面になったら、SwitchBot ハブミニを追加します。

SwitchBot アプリ ハブミニの追加
SwitchBot アプリ ハブミニの追加

右上にSwitchBot ハブミニのアイコンがありますので、そちらをクリック。

SwitchBot アプリ ハブミニの追加
SwitchBot アプリ ハブミニの追加

ハブミニの追加画面になりますので、本体上部のボタンを3秒程度長押しすると、上部のLEDライトが点滅します。

SwitchBot ハブミニ LEDが点灯
SwitchBot ハブミニ LEDが点灯

SwitchBot アプリで「次へ」ボタンを押してSwitchBot ハブミニが追加されると、デバイス名が自動で設定されます。

SwitchBot アプリ ハブミニの追加 Wi-Fi設定
SwitchBot アプリ ハブミニの追加 Wi-Fi設定

「OK」ボタンをクリックすると設定が完了し、ホームページにもSwitchBot ハブミニが追加されました。

SwitchBot アプリ ホームページ ハブミニが追加
SwitchBot アプリ ホームページ ハブミニが追加

こちらのように、端末名は自由に変更ができます。

ハブミニを選択して、右上の歯車マークをクリックすると、ハブミニ設定が確認できます。

SwitchBot アプリ ハブミニ設定
SwitchBot アプリ ハブミニ設定

SwitchBot ミニハブで制御するリモコンを追加

次に、エアコン・テレビ・照明などの操作したい機器のリモコンをSwitchBot ハブミニに登録していきます。

SwitchBot アプリのホームページで、SwitchBot ハブミニをクリック。

SwitchBot アプリ ハブミニ リモコンを追加
SwitchBot アプリ ハブミニ リモコンを追加

現時点では何も登録されていないので、下部にある「リモコンを追加」をクリック。

デバイスの追加画面になりますので、登録をするリモコンを選択します。

SwitchBot アプリ デバイスの追加
SwitchBot アプリ デバイスの追加

次に、リモコンを設定するSwitchBot ハブミニを選択します。

SwitchBot アプリ ハブミニ
SwitchBot アプリ ハブミニ

今回は、一つしかSwitchBot ハブミニがないので、表示されたものをクリック。

エアコン・テレビ・照明などのリモコンの追加方法が、1〜4の画面で紹介されます。

SwitchBot アプリ リモコンの追加方法1
SwitchBot アプリ リモコンの追加方法1
SwitchBot アプリ リモコンの追加方法2
SwitchBot アプリ リモコンの追加方法2
SwitchBot アプリ リモコンの追加方法3
SwitchBot アプリ リモコンの追加方法3
SwitchBot アプリ リモコンの追加方法4
SwitchBot アプリ リモコンの追加方法4

4つめの画像まで確認すると、「スマートラーニングを始めます」のボタンが押せるようになりますので、ボタンをクリック。

スマートラーニング

スマートラーニングと呼ばれる赤外線学習をおこなっていきます。

今回は、インターフォンが鳴ると仕事をしている部屋の天井灯の色をオレンジ色に変えたいので、仕事部屋の天井灯のリモコンを登録します。

SwitchBot アプリ スマートラーニング 赤外線学習を待機しています
SwitchBot アプリ スマートラーニング 赤外線学習を待機しています

まず、SwitchBot ハブミニに対して設定を行いたいリモコンのボタンをなんでもいいので押します。

SwitchBot ハブミニにリモコンを向けてボタンを押す
SwitchBot ハブミニにリモコンを向けてボタンを押す

リモコンの赤外線を検知すると、SwitchBot アプリに操作方法の説明画面が表示されます。

SwitchBot アプリ スマートラーニング リモコンをテスト 操作説明
SwitchBot アプリ スマートラーニング リモコンをテスト 操作説明

画面をクリックすると、「リモコンをテスト」の画面になりますので、画面をスワイプして型番を変えて最適なものを探します。

ここで、操作ができるボタンは濃い色で表示され、操作ができないボタンは薄い色で表示されます。

SwitchBot アプリ スマートラーニング リモコンをテスト
SwitchBot アプリ スマートラーニング リモコンをテスト

上の場合だと、型番が10個の中からスワイプして操作ができるものを探しますが、これで探せない場合もあります。

その場合には、「メーカーを検索」から型番を探して、最適な設定を探すことができます。

SwitchBot アプリ スマートラーニング メーカーを検索
SwitchBot アプリ スマートラーニング メーカーを検索

照明のリモコンについては、SwitchBot アプリで自動で探すよりも、型番から探す方が確実でした。

SwitchBot アプリ スマートラーニング 型番を検索
SwitchBot アプリ スマートラーニング 型番を検索

型番については、完全に一致するものがなくても、メインの型番が合っているものがあれば動かせるものが見つかると思います。

SwitchBot アプリ スマートラーニング 名称を設定
SwitchBot アプリ スマートラーニング 名称を設定

ただ、設定する家電製品の全ての機能がSwitchBotアプリには出ない事があるので、その機能についてはSwitchBot アプリやスマートスピーカーからは操作ができません。

SwitchBot アプリ スマートラーニング リモコンを保存
SwitchBot アプリ スマートラーニング リモコンを保存

「リモコンを保存」でデバイス名とルームを選択して「保存」ボタンをクリック。

これでSwitchBot ハブミニへのリモコンの登録は完了です。

SwitchBot Hub Miniの設定ができましたが、SwitchBot 人感センサーがクラウドサービスに接続されていません。

そこで、次回はSwitchBot 人感センサーをクラウドサービスに接続します。