NAS HDD/SSDケース「Inateck FD1006C」はHDD/SSDが簡単に外付けストレージに変身 以前、Inateck社から依頼を受けてレビューを書いた、Bluetoothオーディオレシーバー「Inateck BR1001 」は小さくて軽いがクリップが欲しい。年末にまたInateck社から連絡があり、再度新製品のレビューをして欲しいとの... 2015.01.13 NAS
Nexus Nexus 7(2012)をAndroid 5.0.2にアップデートする事でメモリーリーク問題も解消?(追記あり) Nexus 7(2012)を初期化したら重かったAndroid 5.0 Lollipopでもサクサク動くようになったと前回書いて、Android 5.0 Lollipopのアップデートによる不具合も終わると思っていましたが、暫く使っていると... 2015.01.08 Nexus
買ってみた Aterm DL180V-Cに無線LANルータを繋いで宅内WiFi環境を再構築 久々に実家に帰るとインターネット環境がADSLに変更されていたんですが、それにより以前使っていた無線LANルーターも外されて、KDDIから提供されているNEC Aterm DL180V-CのADSLモデムだけにインターネット接続機器が変わっ... 2015.01.04 買ってみた
買ってみた 電通ブルーが販売するスマートロック「246」のリリースが1月中旬に遅延 2014年12月22日に電通ブルーが販売するスマートロック「246」の「246 アンバサダー」に採用されましたという投稿を上げた、246(ニーヨンロック)。ところが、今日の午後に残念なメールが送られてきました。電通ブルーからのメール送られて... 2014.12.22 買ってみた
買ってみた 電通ブルーが販売するスマートロック「246」の「246 アンバサダー」に採用されました Airbnbのようなソーシャルアパートメントの盛り上がりの一方で、リアルな鍵の受け渡しが大変な手間となっていますが、それを省略する事ができるのが「スマートロック」というサービス。「スマートロック」というのは、スマートフォンのアプリやWebサ... 2014.12.12 買ってみた
Nexus Nexus 7(2012)を初期化したら重かったAndroid 5.0 Lollipopでもサクサク動くようになった Nexus 7をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートし、Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートしたら重くなったとレポートし、Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lol... 2014.12.06 Nexus
Nexus Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lollipopからダウングレードして4.4.4 KitKatに戻す方法を検討 Nexus 7をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートし、Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートしたら重くなったとレポートした、今回のAndroid 5.0 Lollipopへのアップ... 2014.11.30 Nexus
担々麺 [ランチ 秋葉原 担々麺]「雲林坊 秋葉原店」は以前よりも尖った感じがなく残念感が強かった 外れがない中華として以前ご紹介した「神田雲林」の姉妹店で、岩本町寄りの高架下に「雲林坊」というお店があります。場所は、岩本町に程近い高架下。こちらは、「神田雲林」のカジュアルブランドという位置づけで、担担麺と麻婆豆腐のみのお店となっており、... 2014.11.28 担々麺
Nexus Nexus 7(2012)をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートしたら重くなった Nexus 7をAndroid 5.0 Lolipopにアップデートでお伝えした、Android 5.0 Lolipopへのアップデート。Nexus 7(2013)の方については、特にアップデート後の問題は出ていないのですが、Nexus 7... 2014.11.24 Nexus
Nexus Nexus 7をAndroid 5.0 Lolipopにアップデート 今日、Nexus 7にAndroid 5.0 Lolipopへのアップデート通知が来ていましたので、早速インストールをしてみました。画面のイメージもガラッと変わり、Googleが提供しているアプリのインターフェースもかなり変更がされていまし... 2014.11.19 Nexus
無国籍料理 [移転][ランチ 神田 無国籍料理]「神田パーラーANAGUMA」は貴重なタコス・タコライスのお店でしたが残念ながら西荻窪に移転 神田には、様々なジャンルのお店がありますが殆ど見る事がないのがメキシコ料理です。メキシコ料理といえば、真っ先に頭に浮かぶのはタコスですが、それが沖縄で御飯と一緒に食べるようになってタコライスになったというのは有名な話です。その、タコスとタコ... 2014.11.17 無国籍料理
うどん [ランチ 五反田 うどん]「おにやんま」は東京で讃岐うどんらしいうどんが頂けるお店 神戸に住んでいたときは、香川まで讃岐うどんを食べに行くのが小旅行とチープグルメを手軽に楽しめるイベントとして楽しいものがありましたが、最近では「はなまるうどん」や「丸亀製麺」といったチェーン店が町に溢れ、讃岐うどんは東京でも今やありふれた食... 2014.11.03 うどん
そば [ランチ そば 淡路町]「めんや」は値段は安いが味が濃い 神田は、火事で焼けた「かんだやぶそば」や「神田まつや」「室町 砂場」等、多くの蕎麦屋がありますが、ボリュームや価格の面で毎日食べるようなものではありませんので、通常使いはなかなか出来ません。それ以外では、チェーンのお店ぐらいしかあまり選択肢... 2014.10.22 そば
調べてみた Dropboxでユーザーファイルが消去されるバグが発生したが既に解消済み オンラインストレージサービスの「Dropbox」で、サーバに保存したユーザーのファイルが完全に消去されるというバグが発生したようです。GIGAZINE:Dropboxのバグでユーザーファイルが完全消去されるという事態が発生 2014.10.14 調べてみた
とんかつ [ランチ 東京 とんかつ]「とんかつ料理と京野菜 鶴群 丸の内オアゾ店」は自腹ではキツい 一緒に働いている方が打ち合わせに行った後、そのまま神戸に向かうということで、ランチは東京駅ですることに。ただ、二人ともこれといったお店がないので、行き当たりばったりでOAZOの中へ。最初は、「アマルフィイ・モデルナ」というイタリアンに入ろう... 2014.10.10 とんかつ
買ってみた Bluetoothオーディオレシーバー「Inateck BR1001 」は小さくて軽いがクリップが欲しい 先日、WebサイトにInateck社の方から「新商品の性能評価」をして欲しい、との連絡がありました。Inateck社は、日本のマーケットに去年から進出したデジタル製品を販売するドイツの会社で、主にUSBハブ、HDDドッキングステーション、H... 2014.10.09 買ってみた
タイ料理 [ランチ 神田 タイ料理]オール630円でコストパフォーマンスが高い「アロイナ タベタ 神田須田町店」 東京に来て思うのは、タイ料理の店が数多くあって、そのどれもが安くて美味しいということ。神田にも数件のタイ料理店がありますが、その中でもコストパフォーマンスが高いのがこちらの「アロイナ タベタ 神田須田町店」。最近はランチ以外でも、夜に数人で... 2014.10.04 タイ料理
公衆無線LAN(Wi-Fi) スターバックスの無料WiFiが Twitter/Facebook/Google/Y!アカウントで利用可能に 今までスターバックスで無料Wi-Fiを使う場合には、事前にメールアドレスを使った本登録が必要でしたが、Facebook、Twitter、Google、Yahoo! JAPANのSNSアカウントだけで本登録が出来るようになったようです。ワイヤ... 2014.09.30 公衆無線LAN(Wi-Fi)
ラーメン [ランチ 秋葉原 らーめん]「とんこつラーメン博多風龍」の冷やしざるラーメンは具のない冷やし中華風 以前にも「とんこつラーメン博多風龍」は1コインで2度美味しいでご紹介した、お昼のローテーション入りをしている「とんこつラーメン博多風龍」。ただ、さすがにこれだけ暑くなってくると汗をたっぷりかきそうなラーメンは回数が減ってきます。先日、久々に... 2014.07.21 ラーメン
行ってみた ショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2014のオープニングセレモニーに参加してきました 私が株式会社ラナデザインアソシエイツ様と一緒に構築・運用を行っている「旅好きの“したい”」をテーマに、観光映像大賞の応募作品のみならず、旅に関する様々な映像、情報コンテンツを集めた旅総合情報サイト「旅もじゃ(旅・モーション・ジャポン)」。こ... 2014.05.31 行ってみた