買ってみた

スポンサーリンク
電子書籍リーダー

PCで電子書籍が読めるAmazonの「Kindle for PC」をインストールして使ってみた

Amazonから、2015年1月21日に電子書籍リーダー「Kindle」向けコンテンツをWindows PC上で閲覧できるアプリ「Kindle for PC」日本語版の提供が始まりました。(特設ページはこちら。)
電子書籍

KADOKAWAの電子書籍が60%OFFになるセールが楽天ブックスとAmzonで実施中

Amazonで「角川書店 冬の大型フェア」として実施されていた、7800以上の角川書店の対象タイトルが希望小売価格から60%OFFになるキャンペーン。こちらの期間は、2015年1月23日(金) 0時00分?2015年1月29日(木) 23時...
買ってみた

スマートロック「246」の先行発売は一日で売り切れ

今まで電通ブルーが販売するスマートロック「246」の「246 アンバサダー」に採用されました、電通ブルーが販売するスマートロック「246」のリリースが1月中旬に遅延、と個人的に追っかけていた電通ブルーが開発を進めているスマートロック「246...
NAS

HDD/SSDケース「Inateck FD1006C」はHDD/SSDが簡単に外付けストレージに変身

以前、Inateck社から依頼を受けてレビューを書いた、Bluetoothオーディオレシーバー「Inateck BR1001 」は小さくて軽いがクリップが欲しい。年末にまたInateck社から連絡があり、再度新製品のレビューをして欲しいとの...
買ってみた

Aterm DL180V-Cに無線LANルータを繋いで宅内WiFi環境を再構築

久々に実家に帰るとインターネット環境がADSLに変更されていたんですが、それにより以前使っていた無線LANルーターも外されて、KDDIから提供されているNEC Aterm DL180V-CのADSLモデムだけにインターネット接続機器が変わっ...
買ってみた

電通ブルーが販売するスマートロック「246」のリリースが1月中旬に遅延

2014年12月22日に電通ブルーが販売するスマートロック「246」の「246 アンバサダー」に採用されましたという投稿を上げた、246(ニーヨンロック)。ところが、今日の午後に残念なメールが送られてきました。電通ブルーからのメール送られて...
買ってみた

電通ブルーが販売するスマートロック「246」の「246 アンバサダー」に採用されました

Airbnbのようなソーシャルアパートメントの盛り上がりの一方で、リアルな鍵の受け渡しが大変な手間となっていますが、それを省略する事ができるのが「スマートロック」というサービス。「スマートロック」というのは、スマートフォンのアプリやWebサ...
買ってみた

Bluetoothオーディオレシーバー「Inateck BR1001 」は小さくて軽いがクリップが欲しい

先日、WebサイトにInateck社の方から「新商品の性能評価」をして欲しい、との連絡がありました。Inateck社は、日本のマーケットに去年から進出したデジタル製品を販売するドイツの会社で、主にUSBハブ、HDDドッキングステーション、H...
電子書籍

「楽天 kobo」「Amazon」でONE PIECE等の単行本1巻を無料で読める期間限定キャンペーン実施中

ONE PIECE等の人気漫画が連載されている「週間少年ジャンプ」の単行本 各1巻を無料で読める期間限定のキャンペーンが「楽天kobo」「Amazon」「ジャンプBOOKストア!」等で実施されています。ジャンプBOOKストア!春マンキャンペ...
買ってみた

東芝 HDD&DVDレコーダー RD-X5のDVDドライブとケーブルを交換

うちのHDD&DVDレコーダーは、10年程前に買ったHDD&DVDレコーダー RD-X5で、購入した当時はTVチューナーとMPEG2エンコーダーが二個ずつ搭載されていることで二番組同時録画が行え、容量も600GBと世界最長の録画時間を誇る最...
電子書籍

これはひどい!「楽天 kobo」「Amazon」で角川書店の電子書籍が70%引きになるキャンペーンを開始

2014年1月18日のエントリーで 「楽天 kobo」で角川書店の電子書籍が50%引きになるキャンペーンは「Amazon」でもやっていた というのを上げました。ところが、角川書店が昨日から「楽天kobo」と「Amazon」で「角川文庫創刊6...
電子書籍

「楽天 kobo」で角川書店の電子書籍が50%引きになるキャンペーンは「Amazon」でもやっていた

「楽天 kobo」で、角川文庫が創刊65周年を迎えたことを記念する「角川文庫創刊65周年記念!角川書店祭り」が行われています。キャンペーン期間は2014年1月17日(金)10時から1月21日(火)9時59分までで、角川書店の5000冊以上の...
アプリ

Google PlayがGoogle Play Best of 2013、ベストアプリ2013を発表

Google Playトップページで Google Play Best of 2013 と ベストアプリ 2013 が発表されています。
電子書籍

「Amazon」と同様に「楽天kobo」でも無料本やってます

先日、「Amazon」でやっている「無料から「聖☆おにいさん」99円までKindleストアは小まめにチェックがお得」という記事を上げましたが、楽天 koboでも無料本の配布をやってます。楽天 kobo
電子書籍

千代田Web図書館は電子書籍の閲覧は出来るがWindowsとiPadのみでAndroidは非対応

「千代田図書館が電子書籍まで貸出してたので登録してみた」の続きです。千代田Web図書館で、実際に本を借りて閲覧して見ます。
電子書籍

千代田図書館が電子書籍まで貸出してたので登録してみた

先日、産経新聞に「公共図書館の「電子書籍」貸し出し 出版社、協力の動き―「競合」から「協業」へ」という記事が載っていました。図書館は大変便利ですが、今までは図書館に出向く必要がありましたし、期限が来れば再度返却に行かないと行けません。また、...
電子書籍

無料から「聖☆おにいさん」99円までKindleストアは小まめにチェックがお得

Amazon.comが製造・販売する電子ブックリーダー端末とソフトウェア、電子書籍関連サービスの「Amazon Kindle(アマゾン・キンドル)」。最近では「Kindle Paperwhite」のTV CMを流したりと、日本市場でもかなり...
買ってみた

「Bフレッツ マンションタイプ」と「イッツコム」の回線スピードを比較してみた

私は、関西に住んでいた時から「Bフレッツ マンションタイプ」を使っており、関東に引っ越した時もそのまま「Bフレッツ マンションタイプ」とプロバイダは「BIGLOBE」という組み合わせにしています。ところが、川崎市にある今の所に入居して既に4...
アプリ

[アプリ」スマートフォンデビューした初心者がiPhone5s,5cに入れるべき定番無料アプリ30選

2013年9月11日にAppleから発売されたiPhone5s,5cですが、iPhone5sに比べてiPhone5cはやはり売れていないようです。ロイター:UPDATE 1-米アップル 、第4四半期の「iPhone5c」発注削減、「5s」販...
アプリ

[アプリ]「MapFan for Android 2013」で不具合についてのお詫びと対策手順が公開に

「MapFan for Android 2013」が早い者勝ちキャンペーン中だったので買ってみた、「MapFan for Android 2013」とNexus 7の組み合わせは最高に便利の続きです。一昨日、レビューを上げたMapFan f...
スポンサーリンク